【勉強会へのお誘い】学習指導要領(フランス語版)作成をめざして

2013/07/14/

日本フランス語教育学会(SJDF)会員の皆様

以下の趣旨と要領で『外国語学習のめやす』勉強会を開催いたします。
参加ご希望の方は、このメールの最後にある申し込みフォームに記入の上、古石篤子までお送りください。(7月31日締切)

<趣旨>
皆様ご存知のように、現在、中等教育におけるフランス語の学習指導要領は存在していません(1998年公布の学習指導要領以降、「英語に準ずる」とされ、消えてしまいました)。しかし、中等教育でのフランス語教育導入を促進する立場の日本フランス語教育学会としては近い将来それが必要になることを想定し、今からできる準備を開始したいと考えます。そこで皆様に呼び掛けて、広く一緒に考えてくださるメンバーを募ります。

その第1回目として、まず『外国語学習のめやす』勉強会を行うことを企画しました。
この『外国語学習のめやすー高等学校の中国語と韓国語教育からの提言』(国際文化フォーラム(TJF)発行)は、日本の高等学校における中国語と韓国語教育の質的向上と促進を図るための学習指針で、2006年1月よりTJFが中心になって作成に取り組んできたものですが、わが国における他の外国語教育にも大いに参考になるものであると考えます。日本独文学会のドイツ語教育部会もこの試みに関心を示して下さったので、SJDFとの共催という形で行うことになりました。

この第1回目の勉強会には『めやす』の監修と推進役となってこられた當作靖彦先生に講師としていらしていただき、中国語と韓国語教育を視野に入れて作られた『めやす』の他の言語、とりわけヨーロッパ言語への適用可能性について一緒に検討していきたいと考えます。

学習指導要領自体はは中等教育のものですが、日本では英語以外の外国語は大学でもほとんどの場合は初習外国語として導入されますから、この勉強会での成果はひとり中等教育に止まらず、ひろく大学でのフランス語教育にも適用されうるものとなるはずです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2013年8月11日(日)10時半~16時半(予定)
場所:慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 中会議室
http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html
主催:日本フランス語教育学会、日本ドイツ文学会ドイツ語教育部会
資料代:千円(当日徴収いたします)

プログラム:10時半~12時 レクチャー(當作先生)、13時半~15時 仏独分科会、15時半~16時半 まとめ(全体会)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参加ご希望の方は、以下の申し込みフォームに記入の上、akak@sfc.keio.ac.jp(古石篤子)までお送りください。(7月31日締切)なお、人数は仏独それぞれ約20名を想定しております。
フランス語学習指導要領作成に向けての勉強会はその後も継続する予定ですので、申し込みが20名を越えた場合には、2回目以降も積極的に参加する意思のある方に優先的に参加していただきたいと考えております。(第2回目以降の詳細については、参加者の間で相談して決めたいと思っています。)

Merci !

古石篤子(日本フランス語教育学会 会長)

——————————————————————————————–
<申し込みフォーム>
★送り先: akak@sfc.keio.ac.jp(間違ってMLで全員に送らないようにお気をつけください。)

1.氏名(ふりがな):
2.教育機関:
3.第2回目以降も勉強会に参加を希望します。( はい / いいえ / まだわからない )
4.コメント(なんでもどうぞ!)
———————————————————————————————

カテゴリー : SJDFからのお知らせ